<<白黒をはっきりさせるタイミングが迫っているとみます | ホーム | 売り方にとっては、不気味な変化ですね>>
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
信用個人の手の内は悪化し、マインドも萎えている
今日の日経平均は大幅反落したとはいえ、昨年来高値付近で堅調です。しかし、私の周りのデイトレーダーや、ディーラーの顔はいまいち冴えません。
実際、本日の東証1部の売買代金は概算で1兆7834億円と4日連続で2兆円を下回りました。市場エネルギーが低迷しています。
まあ、日米首脳会談、イタリアの総選挙、日銀の次期総裁人事など相場の先行きを左右する重要イベントが相次ぐため、様子見気分が強いということなのでしょう。
しかし、2月相場は、どちらかといえば、「指数上がれど、パフォーマンス上がらず」という感じのデイトレーダーや、ディーラーが多数派のような気がします。
1月29日に発生した、バイオのナイアガラを主因にした新興市場の低迷と、日本カーバイド(4064)に代表される仕手系材料株の低迷の「ダブル低迷」で、信用個人の手の内は悪化し、マインドも萎えているようです。
実際、本日の東証1部の売買代金は概算で1兆7834億円と4日連続で2兆円を下回りました。市場エネルギーが低迷しています。
まあ、日米首脳会談、イタリアの総選挙、日銀の次期総裁人事など相場の先行きを左右する重要イベントが相次ぐため、様子見気分が強いということなのでしょう。
しかし、2月相場は、どちらかといえば、「指数上がれど、パフォーマンス上がらず」という感じのデイトレーダーや、ディーラーが多数派のような気がします。
1月29日に発生した、バイオのナイアガラを主因にした新興市場の低迷と、日本カーバイド(4064)に代表される仕手系材料株の低迷の「ダブル低迷」で、信用個人の手の内は悪化し、マインドも萎えているようです。
<<白黒をはっきりさせるタイミングが迫っているとみます | ホーム | 売り方にとっては、不気味な変化ですね>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |